SSブログ
釣行日誌(2014年) ブログトップ
前の10件 | -

今シーズンも終盤です。(那珂川 小船渡地区)  [釣行日誌(2014年)]

あと、何日、釣行できるでしょうか。

台風が近づいています。

関東を通過すると、今年の鮎釣りは終了でしょうね。

台風が来る前に、行っちゃいました。[わーい(嬉しい顔)]

9時前に宇都宮の自宅を出発しました、

いつもの荒川養殖さんで、おとりを購。

Wさんは、鮎の出荷で、忙しそうでした。 

箒川の福原橋の上流を見ると、満員御礼です。

ダメもとで、今シーズン良かった日暮下を目指しました。

141004日暮下_1.jpg



おとりを送り出したのは、11時前でした。

水温が低いです。

寒い!

続きを読む


鮎が下り始めたようです。(那珂川 小船渡地区) [釣行日誌(2014年)]

9月23日(火)の秋分の日に秋らしくなってきた那珂川に釣行しました。

水温が上がらないと追いが悪いと思い、9時30分に宇都宮の自宅を出発。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入しました。

Wさん達と暫し、雑談。

お客さんに缶コーヒーをごちそうになっちゃいました。

ご馳走様でした。

荒川養殖さんを出て、箒川の福原橋の上下流を見る。

上流、下流にも釣り人が入っている。

さらに下流の堰堤を見ると、車がいっぱい入っていて、ここでの釣りをあきらめる。

那珂川の小船戸の日暮下の堤防に立つと、思ったより釣り人が入っていない。

様子を見に来ていた方の情報では、

・箒川との合流より下流は、青ノロがひどくて釣りが大変。
・小川、烏山地区は、釣り人がいっぱいだった。

とのこと。

一本松を見に行くと、ここでも釣り人が多く、入る場所がない。


140923日暮下_1.jpg


比較的空いていた、小船戸の日暮下に入ることにしました。

準備を行い、写真の瀬尻の大石の上に到着。

仕掛けを付けて、釣りを始めたのは、12時20分頃でした。


続きを読む


前夜の雷雨、低水温に悩まされる(那珂川 一本松) [釣行日誌(2014年)]

前日の六本木ヒルズの疲れが残っているのと、最近の低水温で、午前中は活性が低いとの判断で、

宇都宮の自宅を出発したのが9時を回っていました。

3連休の中日のためか、国道4号線の流れも良くありません。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入。

Wさんが奥から出てきてくれました。

Wさん「那珂川は、どこでもOKです。」

釣りキチ「私が入ると鮎が逃げちゃうんですよ。[わーい(嬉しい顔)]

Wさん「頑張ってください!」

今日は、黒羽地区の一本松にはいる予定で、国道293号から294号に入る。

箒橋の手前から、なかがわ水遊園渋滞で、車が動きません。

流石、3連休ですね。

小船渡地区の昌平橋、日暮下も人がいっぱいで入る場所がありませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

140914一本松_1.jpg


一本松に到着したのは、11時を回っていました。

暫く、様子を見ていましたが、釣れていない様子です。

準備をして、写真の少し上流側が空いたので入ってみました。

先行者に伺うと、8時からやったが全然だめとのことでした。


続きを読む


雷雨に泣く(那珂川 小船渡地区) [釣行日誌(2014年)]

金曜日の夜の豪雨で、土曜日に足止めをくいました。

しかし、N島さん親子は、にごりの無かった黒羽地区で良い釣りをできたそうです。

N島さんに感化されて、7時に自宅を出発しました。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入。

Wさん「N島さんは、まだいらっしゃっていないですよ。」
釣りキチ「今日は、気合が入っています。」

N島さんが入ると言っていらっしゃった、小船戸地区に到着。

準備をして、ポイントに行くとN島さんは、すでに開始していらっしゃいました。



140824小船渡_1.jpg


ポイントは、日暮下の上流です。

9時にスタートしました。



続きを読む


へっぽこですね。(那珂川 小船渡地区) [釣行日誌(2014年)]

台風11号が四国に上陸しました。

先程、神戸の実家に電話すると、まだ影響はないようです。

被害がないことを祈っています。

台風11号の影響がない前にと、土曜日に那珂川に釣行しました。

7時過ぎに宇都宮の自宅を出発。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入。

Wさんは、出荷に忙しそうです。

先週の日曜日にま~ま~の釣りができた小船戸地区を目指しました。

140809小船戸_1.jpg



小船戸に到着すると駐車スペースに車が結構止まっています。

少し、下流側に車を止めて、準備をしました。

先週の瀬にはすでに釣り人が入っていました。

続きを読む


今日も暑い1日でした。(那珂川 小船渡地区) [釣行日誌(2014年)]

今日も暑い1日でしたね。

7月12日以来の久しぶりの釣行日誌です。

毎週、友釣りには出かけていますが、増水で釣りになりませんでした。

先週は、梅雨明けの絶好の状態でしたが、雷雨で足止めをされました。

7時30分過ぎに宇都宮の自宅を出発。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入しました。

Wさんと暫しの鮎談義。

釣りキチ「先週は、土用の丑の日で、蒲焼がいっぱい出たのでしょうね。」
Wさん「予約もめいっぱいありました。」
釣りキチ「今日はどこがいいですか?」
Wさん「おもりを付けての釣りがいいです。」
釣りキチ「私は、背針なので、きびしいですね。」
Wさん「頑張ってください。」

293号線を那珂川方面に向かう。

小川橋は、入るところがありません。

水遊園もないです。

湯殿も結構な人が入っています。


140803小船渡_1.jpg


結局、小船渡地区に入ることにしました。



続きを読む


台風一過の暑い一日でした。(箒川 佐久山地区) [釣行日誌(2014年)]

台風一過の暑い土曜日、箒川 佐久山地区に釣行しました。

N島さんが先週爆釣されたので、ポイントを教えていただきました。(感謝)

N島さんは、今日は6時台からポイントに入られ、10時過ぎまでで14匹の釣果でした。

流石です!

私は、9時前に自宅を出る遅い出足です。

荒川養殖さんでおとりを購入し、佐久山地区を目指しました。

ポイントに到着し、N島さんにレクチャーしていただきました。

N島さんは、海外出張の準備のため、帰宅されました。


140712佐久山_1.jpg



ポイントは、めちゃくちゃ素晴らしい瀬が続いています。

瀬頭の上のトロ場を渡って、左岸に向かいました。

11時過ぎのスタートでした。

続きを読む


夏願望(荒川 喜連川地区) [釣行日誌(2014年)]

先週は、年次大会の開催があり、結構疲れが残っていました。

日曜日に用事があり、曇天の土曜日に釣行しました。

宇都宮の自宅を9時過ぎに出発。

Wさん「N島さん親子は、6時前にいらっしゃいましたよ。」
釣りキチ「最近、早起きができません。」
Wさん「今日は、本流は濁りが入っているので、箒川がいいでしょう。」

N島さん達が入っているであろう場所を下見する。

しかし、N島さんらしい釣り人は、見当たらなかった。

小種島橋下流まで行くと、数人の釣り人がいらっしゃいました。

暫く、様子を見ましたが、あまりよくなさそうです。

垢も飛んじゃっている感じです。

仕方なく、荒川まで戻りました。


140705荒川 喜連川_1.jpg


荒川で釣りをするのは、何年振りだろう。

良さそうなポイントがあったので、入ってみました。

時間は、12時前でした。


続きを読む


天然遡上は、掛かるけれど!(那珂川 小川地区) [釣行日誌(2014年)]

今週は、栃木県、特に宇都宮では、夕立がすごかったですね。

毎日の夕立が、鮎を育てると思っていますので、程々の夕立は、歓迎です。[わーい(嬉しい顔)]

今週の疲れで、7時30分に起床。

9時過ぎに宇都宮の自宅を出発。

いつもの荒川養殖さんでおとりを購入。

Wさん「N島さんは、6時前にいらっしゃいましたよ。」
釣りキチ「今週も気合が入っていますね。放流鮎が全く掛からないんですが。」
Wさん「そ~なんですよね。不思議な現象です。」

今日も午後に雷雨の予報。

ゴロゴロ言い出したら、すぐに車に戻れる場所を選択しようと思っていました。

やはり、私の鮎釣りの原点、小川地区に行っちゃいました。



140621那珂川小川_1.jpg


小川橋が無い景色は、さびしいですね。


140621那珂川小川_2.jpg

左岸を中心に釣り人が入っています。

準備をして11時過ぎにスタートしました。


続きを読む


恵みの雨となるのか?(箒川 小種島橋下流) [釣行日誌(2014年)]

昨日の日曜日は、日本対コートジボワールの試合を見てから、釣行しました。

先週の雨の影響で増水した那珂川水系です。

12時過ぎに宇都宮の自宅を出発する。

喜連川の荒川養殖さんでおとりを購入。

Wさん「今日は、ゆっくりですね。」
釣りキチ「サッカーを見てから出てきました。」
Wさん「箒川がいい感じです。」
釣りキチ「分かりました。」

時間も遅いので、喜連川から箒川に向かう。

小種島橋の下流に到着して、昼食を食べながら川見を行う。

ヘチの石は、雨の増水できれいに洗われている。

後からいらした方もサッカーを見てから家を出られたようだ。


140615小種島_1.jpg


用意をして小種島橋下流の瀬に入る。

14時10分と遅いスタートです。

続きを読む


前の10件 | - 釣行日誌(2014年) ブログトップ